マクロビ 小豆かぼちゃ
マクロビの代表的な基本色、小豆かぼちゃをご紹介します。
腎臓強化、糖尿病、腎臓からくるむくみに「小豆かぼちゃ」が
効果ありです。
あずきかぼちゃには水毒を出して腎臓の働きを強化する作用が
あります。むくみや残尿感のある人に効果があります。糖尿病の
特効薬としても有名。甘いもの、肉類をやめ、小豆かぼちゃを
続けて摂取すれば、驚くほどの効果があります。
朝晩、おわんに半分ずつ食べると良いです。
____________________________
-材料-
かぼちゃ 150g
小豆 1カップ
塩 小さじ1
水 3〜4カップ(小豆の3倍程度)
-作り方-
1.小豆はよく洗ってざるに上げ水気を切る。かぼちゃは2〜3cm角の大きさに切る。
2.小豆と水を鍋に入れて中火にかけ、沸騰したら弱火に。
途中で3・4回程度差し水をしなが弱火で煮る。
3.2にかぼちゃを加えて弱火で煮る。
4.塩で味をつけてできあがり。
____________________________
-ポイント-
・マクロビ的には小豆は灰汁(アク)をとらず、差し水をしながら静かに
煮るのが基本。
差し水をすることで小豆が早くむらなく煮えます。
・できる限り旬のかぼちゃを使うことでかぼちゃ本来の甘みが出ておいしく
仕上がる。
・利尿効果を期待する時は、小豆の煮汁を飲むと良い。
小豆に火が通ったか通らないくらいで上澄みを飲む。
・お腹にたまるガスが気になる場合は、昆布を加えて豆を炊いたり、
一晩豆を水に浸けておくことで、ガスを軽減できる。
・便秘、むくみ、腎臓が弱めの方にお勧めのメニュー。
かぼちゃは、実は私の大好物です。煮物もそのままのオーブン焼きも
かぼちゃコロッケも大好き。スイーツももちろん!
小豆も最近気になる食材のひとつです。
マクロビを意識し始める前から豆は積極的に取るようにしてました。
マクロビ関係なくmyレシピに追加ですね。